お知らせ記事

昨日は、お友達から紹介していただき

お知り合いになったY様が

ご来店くださいました。

 

Y様の娘さんが、お付き合いしている方より

記念日に頂いた生花のひまわりの花束を

プリザーブドフラワーで再現したいとドキドキ

 

ひまわりのプリザーブドフラワーは

あることにはありますが

なかなか手に入らなかったり

急なご要望だったので

ひまわりの代わりに、ガーベラのプリザーブドフラワー

使うことにしました。

 

お母様から娘さんへのサプライズですラブラブ

 

娘を思う母の気持ちがすごく伝わってきました。

 

プリザーブドフラワーのガーベラと紫陽花

カスミ草を使って再現しました。


ブログも更新しています。

花束をプリザーブドフラワーに再現

IMG_5877.JPG

ブーケ

IMG_5878.JPGIMG_5377.JPG

敬老の日アレンジ

あっという間にもう9月13日です。

 

来週19日は敬老の日です。

 

 

今日は敬老の日の贈り物に

「和」のアレンジを作ってみました。

 

プリザーブドフラワーのマムやアスター

ダリアを使いました。

 

お店で販売しています。

 

 

オーダーも承っております。

お気軽のご相談下さい。

 

IMG_5810.JPG

白いブリキ缶に

プリザーブドフラワーのてまりローズ、カーネーション

紫陽花、そして紺のリボン

 

ふんわりと柔らかく

気持ちが優しくなれるようなアレンジ

 

まるで生花のようです黄色い花

 

まるで生花のようなのに

お水もあげなくてよくて、枯れないなんて

やっぱりプリザーブドフラワーってすごい乙女のトキメキ

 

 ブログも更新しています。

オーダー☆プリザーブドフラワーアレンジ


IMG_5809.JPG

お店にアレンジを追加しました。

 

アーティフィシャルフラワー(造花)の

紫陽花を使ったトピアリーです。

 

プリザーブドフラワーの紫陽花が可愛いのはもちろんですが

造花でもこんなに可愛いです。

 

そして、おさるさん猿も一緒に音譜

 

 

こちらのアレンジはお店で税込2,300円で販売しています。

造花は、

プリザーブドフラワーよりも価格が抑えられるのがメリットです。

でも今は、とってもクオリティの高い高価な造花もたくさんあるので

一概には言えませんが・・・

 ブログも更新しています。

紫陽花トピアリー


IMG_5598.JPG

トワニーレジュウィールアロマボディクリームですが

現在予約受付中です。

 

トワニー20周年を記念した

假屋崎省吾氏とコラボした限定商品です。

涼やかでフローラルな香りで、

コクのある立地な感触で艶やかな潤い感を与えます。

 

クリームの名前であるレジュウィールとは

フランス語で、喜ぶとか喜ばせるという意味です。

 ブログで詳しく載せています。


トワニーアロマボディクリーム


IMG_5799.JPG
今年の夏も終わりですね。

今年の夏休みキッズレッスンは

23名のたくさんの子供たちがお越し下さり、

私自信、いろんな刺激も頂き、

とても楽しかったです。

 

キッズレッスンに来てくれた子供たち、

保護者の皆さま

本当にありがとうございました。

 

今日は、皆さんの作品を一挙公開します。

 

IMG_5315.JPG

ブログをご覧ください。

夏休みキッズレッスン☆作品

先週土曜日は

最後のキッズレッスンでした。

 

マカロンの色で悩んだMちゃん

一緒に来ていた妹ちゃんに

「何色がいい?」なんて聞いていましたが

最終的にはちゃんと自分の好きな色を自分で選びました。

 

うちの娘は優柔不断で、

なんでも私に「どっちがいい?」って聞いてきます。

私に聞かれても・・・どっちでもいいし・・・みたいな

「自分で決めなよ」っていつも言っちゃいます。

 

Mちゃんは、自分はこれがいいっ思う色は決まってるけど

それがいいのか悪いのか迷っている感じでした。

 

アレンジはどんな組み合わせでも悪いことは

ほとんどないので

「Mちゃんの好きな色でいいんだよ」って言ったら

すぐに決まりました。

「粘土はあまりしないから得意じゃない」なんて言ってたけど

すごく丁寧だし上手に作っていました。

 

でき上がったのはこちらリボン

ブログも更新しています。

キッズレッスンレポート☆パート9

IMG_5725.jpg

シャビー

IMG_4430.JPGIMG_4441.JPG

IMG_5726.JPGIMG_5668.JPG
IMG_5667.JPGIMG_5483.JPGIMG_5448.JPGIMG_5314.JPGIMG_5339.JPGIMG_5338.JPGIMG_5382.JPGIMG_5385.JPGIMG_5439.JPG





1 77 78 79 90